- トップページ 櫻山八幡宮 >
- 參集殿 >
- 挙式當日の日程

- 披露宴出席者に高山祭屋臺會館?桜山日光館共通ご招待券を差し上げております。是非ご観覧下さい。
- お申込みは2ヶ月前までに申し受けます。
- 諸般の情勢により記載料金の一部を改定させていただく場合がありますので、あらかじめご了承の程お願い申し上げます。

- 新郎家挙式參列者は、55分前までに神社にお集まり下さい。(婿取りの場合は新婦側?以下同じ)
- 新婦家挙式參列者は、40分前に入場下さい。
- 新郎家では新婦の入場を參集殿入口でお迎えして頂きます。
- 時刻になりますとそれぞれの控室にお迎えに參ります。以後は巫女の指示に従って下さい。

- 式の所要時間は約30分です。
- 式の順序は其の都度申し上げます。
- 誓盃の際の謡曲は當宮の者が謡います。
- 指輪の交換は、親族盃の後に行いますから式典の前日までにお預り致します。
- 玉串拝禮の作法は榊の根元を神前に向けて御供の上、二禮二拍手一禮の作法で御參拝下さい。
- 式場での寫真撮影?乳幼児の參列は、式典の尊厳をそこなう恐れがありますので御遠慮願います。
- 挙式初穂料
- 雅楽料(伶人による雅楽の生演奏)
- 謡曲、巫女による神楽舞の奉納
- 控室
- 御両家に準備致します。
挙式次第
巫女の先導で一同所定の席につく (楽を奏す) | |
次 | 修祓 |
次 | 獻饌 |
次 | 斎主祝詞奏上 |
次 | 誓盃の儀(謡入) |
次 | 誓詞奏上 |
次 | 舞奉納 |
玉串拝禮 (楽を奏す) 一、媒酌人夫婦 二、新郎?新婦 三、両家両親 四、親族代表 (雙方の親戚合せて拝禮) |
|
次 | 親族盃(一同乾盃) |
次 | 指輪交換 |
次 | 撤饌 |
次 | 退出(楽を奏す) |
式典の席順

- 注意點
-
- 當日は各自時間に充分余裕をもって行動して下さい。一人の遅れが全體に影響します。
- 貴重品の保管には充分ご注意下さい。コインロッカーをご利用願います。